実務家教員、人生の岐路で生きる事に挫折した

エンジニアから実務家教員になった筆者が、再び人生の岐路に立って、生きる事に挫折するまでの記録を綴るblogです。

大学教員への道、詰みました

 本日、9月末日をもって、このblogを締めくくりたいと思います。

 その理由は、今月面接審査に臨んだ2件とも、不採用が濃厚となったためです。

 以前の記事にも書きましたとおり、今月の面接審査は自分にとって全力で臨んだものであり、一連の転職活動において自分が持てる全力を出し切ったと自負しておりました。その上での結果であれば、もう、私は大学教員になることは一生無理だと覚悟を決めました。

  • 大学教員公募への応募:23件
  • 書類審査落ち:20件
  • 面接審査:3件(北九州、大阪、新潟)
  • 面接審査合格:0件

  やはり、企業出身者(基礎研究部門を除く)は、大学教員になる事は土台無理だったのです。そう結論付けて良いと私は強く思いました。どれだけ仕事を頑張っても、どれだけ学会で発表しても、どれだけ論文を投稿しても、学会誌の解説記事を書いても、純粋培養で生き抜いてきた大学教員には絶対敵わない。それが、この日本における現実です。だから、「今、企業で働いていて博士号を取得しようと考えている人は、博士号を取得した後の人生は、その企業か別の企業で活かすべき」です。決して、教員になろうと思わない方が良いです。私のように、心を病み、面接審査の遠征費用で貯金を崩され、時には大学ではない教育機関勤めで家族を養いきれず借金を抱え、ボロボロの人生を歩む事になるのですから。

 

 今後ですが、私はこの現実を心の正面から受け止め、自分の無力さを心から恨みながら、ひっそりと自分の人生を終わらせて、家族には保険金を残してあげたいと思います…。

 

 誰もこんなblogは読まないでしょうが、こんな人間が世の中にいたとだけ知って頂ければと思います。

 

 …来世はストレートで大学教員になれる人生を歩めたらいいな…さようなら…。